2021年03月30日
ケトン体システムのすごい力
ブログ
久屋整体のある名古屋市丸の内周辺では桜が見ごろを迎えています。桜通大津の交差点の枝垂れ桜も窓からきれいに咲いているのが見えます。街路樹の枝にも小さな葉がエネルギッシュに芽生えてきました。これからの季節が1年で1番好きなシーズンです。20年前まで山が好きでよく楽しんでいました。夏山から冬山まで同僚とたくさんの山に出かけていました。しかし、この時期は雪崩が怖いので山には登らず麓でキャンプを楽しんでいました。26年前のこの時期にクロスカントリースキーをしに麦草ヒュッテで滞在しているときに地下鉄サリン事件が起こりました。ヒュッテでテレビを観ながら東京から来ていた一人の宿泊客が「いつもなら丸ノ内線の同時刻で通勤しているので有給をとって山に来ていなければ巻き沿いにあっていただろう」と話をしていたことも思い出しました。
さて、今日は何の話かというと山登りやスキーなどの遊びの基本である体力=スタミナの話を書こうと思います。好きでよく出かけた山登りですが途中でよくスタミナ不足でよくバテていた記憶があります。特に前穂高岳に直登でチャレンジしましたがあまりのきつさにリタイアしました。一緒に行った同僚夫妻は登頂できました。その時代は糖質がすべてと妄信していましたから炭水化物ばかりを持参して摂っていました。
私が糖質制限を始めて5年ほど経ったころ東京で白澤卓二先生の講演を聞く機会がありました。その講演の話中でメキシコの山中に住むタラウマラ族の生活についてお聞きしました。タラウマラ族は現在でも旧石器時代の生活を送っており、険しい山中に住みながらサンダルの足で1日に200キロ以上を移動するということでした。この驚くようなスタミナはどこから来るのでしょうか。彼らの食事は旧石器時代のままで糖質はほとんど摂取しないということでした。ある時政府からメキシコシティマラソンに招待されて走りました。順位はそれほど良くなかったそうですが「42,195キロは短すぎる。あと100キロ走れば自分が勝っていた」と答えたそうです。これだけの長距離を走れるスタミナは体内がケトン体システムであるからであると白澤先生は結論づけられました。そのころば本格的な山登りは封印して行っていませんでしたが、低山ハイクの時には以前のようにバテることもなく年の割には元気で歩いていることに気づきました。また、その当時接骨院でトレイルランニングの選手をみていましたが、その彼も糖質制限プログラムを実施していてサラミをバナナの代わりにジャージバーとして食べていました。調子がいいと言っていました。やはり人間本来のエネルギーシステムであるケトン体システムが効率の良い体内代謝を活動させるようです。(以下の欄に説明)
仕事、遊びでも最大に能力が発揮できる糖質制限。
糖質との付き合い方を考えてみませんか?
さて、今日は何の話かというと山登りやスキーなどの遊びの基本である体力=スタミナの話を書こうと思います。好きでよく出かけた山登りですが途中でよくスタミナ不足でよくバテていた記憶があります。特に前穂高岳に直登でチャレンジしましたがあまりのきつさにリタイアしました。一緒に行った同僚夫妻は登頂できました。その時代は糖質がすべてと妄信していましたから炭水化物ばかりを持参して摂っていました。
私が糖質制限を始めて5年ほど経ったころ東京で白澤卓二先生の講演を聞く機会がありました。その講演の話中でメキシコの山中に住むタラウマラ族の生活についてお聞きしました。タラウマラ族は現在でも旧石器時代の生活を送っており、険しい山中に住みながらサンダルの足で1日に200キロ以上を移動するということでした。この驚くようなスタミナはどこから来るのでしょうか。彼らの食事は旧石器時代のままで糖質はほとんど摂取しないということでした。ある時政府からメキシコシティマラソンに招待されて走りました。順位はそれほど良くなかったそうですが「42,195キロは短すぎる。あと100キロ走れば自分が勝っていた」と答えたそうです。これだけの長距離を走れるスタミナは体内がケトン体システムであるからであると白澤先生は結論づけられました。そのころば本格的な山登りは封印して行っていませんでしたが、低山ハイクの時には以前のようにバテることもなく年の割には元気で歩いていることに気づきました。また、その当時接骨院でトレイルランニングの選手をみていましたが、その彼も糖質制限プログラムを実施していてサラミをバナナの代わりにジャージバーとして食べていました。調子がいいと言っていました。やはり人間本来のエネルギーシステムであるケトン体システムが効率の良い体内代謝を活動させるようです。(以下の欄に説明)
仕事、遊びでも最大に能力が発揮できる糖質制限。
糖質との付き合い方を考えてみませんか?
目次
- ○ ケトン体とは?
ケトン体とは?
魚、肉、サラダばかりを食べて糖質を全く食べないと肝臓にため込まれている予備のブドウ糖を使い切ってしまいます。そうなったときには、肝臓はブドウ糖に代わるエネルギー源として体の中にある脂肪から「ケトン体」を作ります。ケトン体が作られるようになると血糖値が低くなっても問題ありません。ケトン体をエネルギーにして普段と変わらない行動・生活を送ることができるからです。私たちの体にはブドウ糖とケトン体が利用できるハイブリッドエンジンが備わっています。
「体が生まれ変わるケトン体食事法」白澤卓二著より引用
SHARE
シェアする
[addtoany] シェアする
ARCHIVE
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月