2021年09月01日
酸素はとれていますか。
ブログ

朝の通勤時に通学の学生を久しぶりに見かけました。
私が学生の頃は新学期が始まると長い休みが終わることが非常にさみしく感じたものでした。
多分今の学生も当時の私と同じ気持ちで出校されたのでしょう。
今年もコロナ禍で夏休みを思いっきり楽しむことができず気の毒に思います。
夏休み中の公園も子供たちの姿もみえず、ましてや蝉取りをしている子供など1回も見かけませんでした。
コロナ、コロナで自粛をして、人がいないところでもマスクをしている子供たち。
近くの中学校も運動部の活動中にもマスクをはめていました。
暑い夏の日でしたので熱中症にならないのか心配でした。
確実にからだに悪いことをしています。
一般の方もデルタ株は感染力が強いのでしっかりマスクをはめています。
感染予防としてはいいのでしょう。(完全に防ぐとは言えない)
しかし、確実に酸素の取り込みが悪くなります。
駅構内、店舗建物、施設など多くの人が集まるところはマナーとして必要ですが、
人がいない道ならば外した方がいいと思います。
街中をみているとみんながマスクをしているので全体主義を感じてしまいます。
日本人のほとんどがコロナ脳になってしまっているのではないでしょうか。
常にマスクをしていると酸素摂取量が低下して嫌気性解糖が優位になるといわれています。
そこから様々な病気のリスクも高まるそうです。
まだまだ暑い日が続きます。
その場所はマスクが必要か考えて着脱をするといいのではないでしょうか。
SHARE
シェアする
[addtoany] シェアする
ARCHIVE
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月