2022年11月08日
春菊の栄養
ブログ

先日の夕食に春菊の天ぷらがでました。
春菊を知らない、食べたことがない若い方も多いのかもしれません。
春に花が咲くので春菊というそうですね。
葉野菜で独特の香りがありますから好き嫌いに分かれると思います。(僕は大好きですけど)
これから鍋のシーズンですからスーパーにも出回ることでしょう。
僕は鍋に入れて食べるぐらいしか知りませんでしたが、天ぷらにすると香りがよくとてもおいしく驚きました。
生のままサラダにしたものも食しましたが、これもまた葉がやわらかくおいしかったですね。
家内が春菊の栄養も調べましたが、とても栄養価も高いそうです。
βカロテンが豊富でビタミン、ミネラルも多く含まれているとのこと。
全く知りませんでした。
春菊(可食部100gあたり)エネルギー・・22キロカロリー
炭水化物・・3.9g カリウム・・73g カルシウム120㎎ リン・・44㎎
鉄・・1.7㎎ ビタミンA(βカロテン)・・4500㎍ ビタミンk・・250㎍
ビタミンB1・・0.10㎎ ビタミンB2・・0.16㎎ ビタミンC・・19㎎
食物繊維総数・・3.2g 文部科学省「食品標準成分表2015年版」
我が家では春菊に焼きのりをまぶして、小麦粉をできるだけ少量にしてこめ油にて揚げています。
春菊の天ぷらは本当においしいです。ぜひお試しください。
#整体#肩こり#骨盤矯正#筋膜リリース#腰痛#肩甲骨#分子栄養#糖質制限#痩せる#膝痛#偏頭痛#首コリ#久屋大通#姿勢改善#美容整体#自費リハビリ#冷え性#ストレス#エクササイズ#全身矯正
#捻挫#名古屋整体#栄整体#首の痛み#四十肩#五十肩#腕の痛み#股関節痛#背中の痛み#側弯症#腰部ヘルニア#脊柱管狭窄#スポーツコンディショニング#骨折後遺症#捻挫後遺症
SHARE
シェアする
[addtoany] シェアする