BLOGブログ

2023年05月02日

広背筋のはなし

ブログ

こんにちは、久屋大通駅から徒歩1分の久屋整体です。

体の筋肉は思わぬ部位から部位に繋がっています。

その代表は広背筋という筋肉ではないでしょうか。

広背筋は「人では最も面積の広い筋肉で、肩関節の伸展、内転、内旋に働く。後ろに手を回す筋肉でもある」

「強制的な呼気の時にも働き、咳の筋とも呼ばれる」  【肉単より引用】

付着部の起始は胸椎6番(7番)~腰椎5番(棘突起)、仙骨、腸骨(骨盤)から停止は上腕骨(結節間溝)。

一般の方はわかりにくいですね。簡単に言えば「腰から脇まで繋がっている筋肉」というイメージです。

接骨院の時代に腕が上がらない方が来院し、肩周りを緩めても改善なく腰周りを緩めたら改善したケースがあります。

その患者は広背筋が何らかの要因で活性が低下して硬くなっていたことが原因のようでした。

広背筋の動きは「後ろに手を回す動作の時に使う」のですが、現代人は日常でこの動作は行いません。

使わない筋肉は活性が落ちますから、腕の動きにも影響がでることは想像できると思います。

また運動学的にも「初動時には身体の中心から末端へ力を伝達すること」が最重要課題であります。

ですから、上半身と下半身を結ぶ広背筋が硬くなればパフォーマンスレベルを低下させることにもなります。

デスクワークの時間が多い方では広背筋が硬くなり、使わないので萎縮も起きている可能性もあります。

広背筋トレーニングで負荷をかけて行うよりは、広背筋を日常で動かすことをお勧めします。

「キャット・アンド・ドッグ」という四つ這いになり背骨を上下に動かす運動などもいいと思います。

デスクワーカーの方に指導するエクササイズの一つです。10reps×3setsぐらいで行うといいです。

徐々に背骨の動きがよくなりますよ。ということは広背筋も活性してきたことになります。

#整体#マッサージ#肩こり#骨盤矯正#筋膜リリース#腰痛#肩甲骨#分子栄養#糖質制限#痩せる#膝痛#偏頭痛#首コリ#久屋大通#姿勢改善#美容整体#自費リハビリ#冷え性#ストレス#全身矯正
#捻挫#名古屋整体#栄整体#首の痛み#四十肩#五十肩#腕の痛み#股関節痛#背中の痛み#側弯症#腰部ヘルニア#脊柱管狭窄#ワクチン後遺症#骨折後遺症#捻挫#オーソモレキュラー療法
SHARE
シェアする
[addtoany]

CONTACT

お問い合わせ

Webからのお問い合わせはこちら

お問い合わせフォーム

お電話でのお問い合わせはこちら

052-212-8180