2022年11月12日
サラダ油に気をつけて
ブログ

昨日、栄の街を歩いているとある天ぷら屋さんの「当店はこめ油を使用しています」の張り紙が目につきました。
最近ではその店が使用する油の種類について気にされる方が多くなった証拠ですね。
僕もサラダ油はできるだけ摂らないようにしています。
常習的に摂取していると体内で炎症が起きます。
最近ではサラダ油が認知症の発症にも影響しているとの報告もあります。
僕の家では揚げ物をするときはこめ油を利用して、使いまわしをしないようにしています。
そして、加工品には植物油が大量に入っていますから気を付けてください。
ほとんどのチョコレートにも植物油脂(サラダ油)が入っています。
昔からある「明治の板チョコ」は入っていないので選ぶのであればこれですね。
(明治ブラックチョコではない普通の板チョコ)
そして、アイスクリームにも入っています。表示が「アイスクリーム」ならば乳脂肪のみですが「ラクトアイス」「アイスミルク」表示のものは植物油が入っています。
できるだけ菓子の原材料をみて選んでください。
ほとんどの加工食品に使われていることがわかるでしょう。
もちろん食パンにも入っているものがあるので注意してください。(菓子パンには全て入っています)
総菜パンには添加物も多く使用されているのでお子さんにはできるだけ手づくりのものがよいですね。
なにも考えずに商品を選んでしまうと年間を通して何リットルかのサラダ油を摂ることになります。
それを何十年も続ければかなり健康リスクが高くなります。気をつけてください。
#整体#肩こり#骨盤矯正#筋膜リリース#腰痛#肩甲骨#分子栄養#糖質制限#痩せる#膝痛#偏頭痛#首コリ#久屋大通#姿勢改善#美容整体#自費リハビリ#冷え性#ストレス#エクササイズ#全身矯正
#捻挫#名古屋整体#栄整体#首の痛み#四十肩#五十肩#腕の痛み#股関節痛#背中の痛み#側弯症#腰部ヘルニア#脊柱管狭窄#スポーツコンディショニング#骨折後遺症#捻挫後遺症
SHARE
シェアする
[addtoany] シェアする