BLOGブログ

2023年02月21日

代謝の向上

ブログ

こんにちは、久屋大通駅から徒歩1分の久屋整体です。

肩周りの筋肉がガチガチなのに自分では肩こりと感じない方がみえます。

一方で肩周りの筋肉が少しでも張ってくると不快に感じ、生活の質にも支障をきたす方もみえます。

この差は何が原因となっているのでしょうか?

僕の考えでは身体の感覚は人それぞれで非常に個人差が大きいと感じています。

肩こり感覚の差については、一言でいえば身体感覚が「鈍いか敏感か」ということになります。

鈍くなる原因としては代謝にあるのではないかと考えています。【代謝=体内のすべてのめぐり】

もともとは筋肉の張りを感じることができていたが、そのまま放置していたことも原因としてあるのではないでしょうか。

病態の流れとして「筋肉の張り→痺れ・痛み→麻痺」という順番があります。

「肩こり」の自覚がない方が施術を継続して受けていると血流代謝の向上により「肩こり」を感じ始める方が多いです。(もともと腰痛や首の痛みで来ている方で肩コリ自覚のない方などです)

僕の施術は筋肉の硬結(トリガーポイント)を押圧するのでポイントに当たると痛みを感じます。

しかし、筋肉の張りが非常に強い方は感覚が麻痺していてトリガーポイントを押しても何も感じません。
【麻痺】

それでも施術を継続して受けているとだんだんと押している痛みを感じることができるようになります。

それは一言でいうと「血のめぐり」が改善してくることを表しています。

中には身体の変化を感じはじめ「血のめぐりがよくなってきた!」と表現される方もみえます。

これらの事から、身体的リテラシーは代謝の良さ悪さが左右しているのではないかと僕は考えています。

もちろん自身の身体に敏感の方が末病予防にもつながりますから代謝を向上させることは非常に大切です。

#整体#肩こり#骨盤矯正#筋膜リリース#腰痛#肩甲骨#分子栄養#糖質制限#痩せる#膝痛#偏頭痛#首コリ#久屋大通#姿勢改善#美容整体#自費リハビリ#冷え性#ストレス#エクササイズ#全身矯正
#捻挫#名古屋整体#栄整体#首の痛み#四十肩#五十肩#腕の痛み#股関節痛#背中の痛み#側弯症#腰部ヘルニア#脊柱管狭窄#ワクチン後遺症#骨折後遺症#捻挫後遺症#オーソモレキュラー療法



SHARE
シェアする
[addtoany]

CONTACT

お問い合わせ

Webからのお問い合わせはこちら

お問い合わせフォーム

お電話でのお問い合わせはこちら

052-212-8180